手指に痺れを感じたら!  ご相談はえびす整骨院まで!|さいたま市で整体・矯正は北浦和駅西口より3分のえびす整骨院まで

ブログ

ブログ

ブログ

手指に痺れを感じたら!  ご相談はえびす整骨院まで!

今回のテーマは   

首、肩、背中、腕の張りからくる痺れ

についてです!



首、肩、背中、腕の張りからくる痺れに焦点を当て、その原因と当院でのアプローチについてお話しいたします。

指先にピリピリする感覚が表れたり、指を動かす際に、はばったい感じがしたりと、自覚症状は人それぞれですが、これらの症状は多くの方が経験するものであり、正しい理解と適切なケアが必要です。

また、痺れや感覚の異常をきたすのは重症な部類に入り大体の場合は

 

1.首、肩、背中、腕の違和感

2.首、肩、背中、腕の張り感

3.頭痛、吐き気

4.痺れ

 

このような順番で症状の悪化が起こり、最終的に痺れとして感じてきてしまいます。

 

注)上記のような症状がなく、いきなり痺れを感じた場合は脳の病気も疑って下さい。



原因

・姿勢の問題

長時間同じ姿勢を続けることは、首や肩の筋肉に過度な負担をかけ、こりや痺れの原因になります。特に、デスクワークやスマートフォンの使用が増える現代社会では注意が必要です。

 

・筋肉の緊張

疲労が蓄積すると、筋肉が過度に収縮し、こりを引き起こすことがあります。これが進むと、神経に圧迫がかかり、腕の痺れを引き起こします。

 

・神経の圧迫

首や肩の関節の不調や、椎間板の問題が神経に圧迫をかけ、手や腕に痺れをもたらすことがあります。これは、長期間の不良姿勢や怪我が原因となります。

 

当院でのアプローチ

・姿勢の改善 関節の調整

初めに、患者様の日常的な姿勢を評価し、適切な姿勢の習慣を身につけるためのアドバイス、背骨や骨盤、肩甲骨の矯正をいたします。

これにより神経への圧迫を軽減し、症状の改善を図ります。

デスクワークをする方には、定期的なストレッチや運動も効果的です。

 

・筋肉のほぐし

専門家がマッサージやストレッチを通じて筋肉の緊張をほぐし、血液の循環を促進します。

これにより、こりの軽減や痺れの改善が期待できます。

 

 

・エクササイズの提案

患者様に適したエクササイズを提案し、筋肉の強化や柔軟性の向上を図ります。

これにより、再発予防や持続的な健康維持が可能となります。

 

 

手指の痺れは1回の施術ですべて取り除けたり、再発しなくなるということは残念ながら少なく、痺れが出ていた期間が長いほど完治にも時間を要します。

しかし施術を受けたことで痺れが減ったり、一時的にでも痺れを感じなくなったりしたら改善に向かっている証拠で、受けた施術が間違っていないことを示します。

ぜひ諦めずにご自身のペースで施術を受けにいらしてください。

 

当院では、患者様一人一人の状態に合わせた個別のケアが提供されます。

痺れやこりに悩んでいる方は、早めに専門家の診断を受け、適切なケアを受けることが大切です。

日常生活での気をつけるポイントを実践しながら、健康な生活を手に入れましょう。

 

梅雨入りいたしましたので、病気、けがなどにお気をつけてお過ごしください。

 



さいたま市浦和区常盤、えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!


Googleページ

https://chat.line.biz/Ud8a148297aff220c497ef4798f7f2de2/chat/2U74bb01c79aff052c2becbe2b5d72d8e3?messageId=511849126037291489

 


えびす整骨院・鍼灸院 北浦和院youtube動画
https://www.youtube.com/@user-eo3ek4tx3i

 

 

 

北浦和院ホームページ

https://ebisuseikotsuin.info/

 

 

 

330-0061

さいたま市浦和区常盤9-17-4-1F
えびす整骨院

 

北浦和 浦和 大宮 与野 川口 さいたま市 整骨院 自賠責 交通事故 保険 治療 整形外科 腰痛 座骨神経痛 脊柱管狭窄症 梨状筋症候群 肩こり 四十肩 五十肩 40肩 50肩 膝痛 変形性膝関節症 領家 常盤 整骨院 整体

 

この記事の作成者

院長 中西 将也

院長 中西 将也

2014年 九州医療スポーツ専門学校卒。複数院での臨床を経て2020年にえびす整骨院を開業(同年法人化)。サッカーで膝の手術を経験した当事者として、腰痛・膝痛・産後の骨盤ケア・姿勢改善について、現場で得た知見をかみ砕いて情報発信しています。症状や生活背景を丁寧にうかがい、その方に合わせたオーダーメイド施術をご提案しています。

レコメンド

RECOMMEND