耳鳴りの原因とは?  耳鳴り治療はえびす整骨院!|さいたま市で整体・矯正は北浦和駅西口より3分のえびす整骨院まで

ブログ

ブログ

ブログ

耳鳴りの原因とは?  耳鳴り治療はえびす整骨院!

今回のテーマは

耳鳴り

についてです!

 

耳鳴りとは?

耳鳴りは、耳や頭部周辺で聞こえるさまざまな音のことを指します。これは、持続的なジーンとした音やキーンとした音、さらにはシャカシャカとした音など、人によって異なる形で現れます。

耳鳴りは非常に一般的な症状ですが、時には一時的なものもありますが、慢性的になると様々な二次被害を起こすことも少なくありません。

病院に行っても原因がはっきりしないケースも多々ありますので、不安になってしまいますよね?

 



原因

耳鳴りの原因はさまざまで疲労やストレスであったり、外傷性のものもありますが、ここでは耳の問題、特に内耳と言われる部位の音を感知する器官の蝸牛の血行不良が原因で起こる耳鳴りについてお話しさせていただきます。

 

内耳とは?

耳の目に見えている部分から身体の中に向かって順に外耳→中耳→内耳となります。

つまりは耳の中の方ということですね!

 

なぜ内耳の血流が悪くなるの?

主には不良姿勢、猫背が原因により、首周りの筋肉が硬くなることで内耳の血流が悪くなります。

統計の結果、耳鳴りがしている方の大半が肩こりを抱えていることがわかっています。

 


また

耳の周り、側頭部は自律神経とも深い関りがあり、脳でいうと側頭葉が近いので、感情の乱れ、イライラなど感情のトラブルに関与しています。耳鳴りがするとイライラしますよね?

自律神経の切り替えがうまくいかないと睡眠にも悪影響をあたえ、寝不足や不眠症の原因にもなります。三叉神経も関係してくるので頭痛なんかも出ちゃいますね!

 

治療法

 

例えば皆さんは腰が痛いとき、自分で腰に何をしたくなりますか?

大体の方は腰を叩きたくなりませんか?

これは身体の中に振動刺激をあたえて血流を促してるんですね。

逆に身体の表面に問題が発生した場合、例えばどこかに腕をぶつけたと場合、みなさんはぶつけた場所をどうしますか?

おそらくはぶつけた場所を擦りますよね?

人間が本能で求めていることをしてあげると身体は回復に向かいます。

よって、内耳は身体の中に位置するので軽い振動刺激をしてあげると回復に向かいます。

耳は脳が近いので強い刺激は避けて下さいね!。

 

まとめ

耳鳴りは不快なだけでなく、放っておくと色々な二次被害を引き起こします。

耳鳴りはしていないけど肩こりや猫背がある方、既に耳鳴りがしていて改善したい方は放っておかずに当院で体質改善をしましょう!

 

蒸し暑い日が続いてますが、体調には十分お気をつけください。

 

 


 

さいたま市浦和区常盤、えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!


Googleページ

https://chat.line.biz/Ud8a148297aff220c497ef4798f7f2de2/chat/2U74bb01c79aff052c2becbe2b5d72d8e3?messageId=511849126037291489

 


えびす整骨院・鍼灸院 北浦和院youtube動画
https://www.youtube.com/@user-eo3ek4tx3i

 

 

 

北浦和院ホームページ

https://ebisuseikotsuin.info/

 

 

 

330-0061

さいたま市浦和区常盤9-17-4-1F
えびす整骨院

 

北浦和 浦和 大宮 与野 川口 さいたま市 整骨院 自賠責 交通事故 保険 治療 整形外科 腰痛 座骨神経痛 脊柱管狭窄症 梨状筋症候群 肩こり 四十肩 五十肩 40肩 50肩 膝痛 変形性膝関節症 領家 常盤 整骨院 整体

この記事の作成者

院長 中西 将也

院長 中西 将也

2014年 九州医療スポーツ専門学校卒。複数院での臨床を経て2020年にえびす整骨院を開業(同年法人化)。サッカーで膝の手術を経験した当事者として、腰痛・膝痛・産後の骨盤ケア・姿勢改善について、現場で得た知見をかみ砕いて情報発信しています。症状や生活背景を丁寧にうかがい、その方に合わせたオーダーメイド施術をご提案しています。

レコメンド

RECOMMEND