「気圧の影響で頭痛って出るの?」
この質問は、当院に来院されている患者さまにたびたび聞かれることがあるのですが
「気圧=頭痛」
と勘違いされている方が意外と多くいらっしゃいます。
そこで今回は勘違いの多い誤解を解いていきたいと思いますので
最後まで読んでみてください。
誤解①
『低気圧=酸素が少ない=頭が痛くなる』
真実
気圧が下がっても酸素の濃度は
地上ではほとんど変わりません。
標高数千メートルの高地ならともかく、
日常生活の中で “酸欠” になるほど
酸素は減っていないのです。
誤解②
『気圧が直接、
脳を押しつぶして痛みになる』
真実
脳自体には痛覚がありません。
痛みを感じるのは脳の周囲の
・血管
・神経
・筋膜
・皮膚
・筋肉
であって
気圧の変化に影響されるのは
むしろ
『自律神経や血流のバランス』
です。
つまり
・気圧の変化=ストレス負荷
↓
・自律神経の乱れ
↓
・血管拡張や筋緊張
↓
・頭痛
という流れになります。
誤解③
『気圧のせいだから、
対処できない・仕方ない』
真実
たしかに気圧の変化はコントロールできません。
しかしそれに対して
過敏になっている身体の状態は整えることができます。
とくに
・首・肩の筋緊張
・姿勢の歪み(猫背・巻き肩)
・睡眠不足や不規則な生活
・交感神経優位の状態(ストレス過多)
のような要素が関係します。
つまり
「気圧のせいかな・・・」
とあきらめるのではなく、整えるべき身体と生活習慣があるということです。
対策として、規則正しい生活を送ることやストレッチ、カフェイン摂取が役立つ場合があります。
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた次回
さいたま市浦和区常盤、えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!
Googleページ
えびす整骨院・鍼灸院 北浦和院youtube動画
https://www.youtube.com/@user-eo3ek4tx3i
北浦和院ホームページ
https://ebisuseikotsuin.info/
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤9-17-4-1F
☎048-764-8400
えびす整骨院
北浦和 浦和 大宮 与野 川口 さいたま市 整骨院 自賠責 交通事故 保険 治療 整形外科 腰痛 座骨神経痛 脊柱管狭窄症 梨状筋症候群 肩こり 四十肩 五十肩 40肩 50肩 膝痛 変形性膝関節症 領家 常盤 整骨院 整体