骨盤を歪ませる姿勢とその改善方法について!|さいたま市で整体・矯正は北浦和駅西口より3分のえびす整骨院まで

ブログ

ブログ

ブログ

骨盤を歪ませる姿勢とその改善方法について!

今回のテーマは

骨盤を歪ませる姿勢とその改善方法

についてです!

 

 

こんにちは、えびす整骨院です!

日常生活の中で無意識に取ってしまいがちな姿勢が、実は骨盤の歪みを引き起こしていることをご存知ですか?

骨盤の歪みは、腰痛や肩こり、膝の痛みなど、さまざまな体の不調を引き起こす原因となります。

今回は、骨盤が歪みやすい姿勢とその改善方法について、わかりやすく詳しくご紹介します。

健康な身体を保つために、ぜひ参考にしてください。

 


骨盤の歪みとは?

骨盤の歪みとは、骨盤が正常な位置からずれてしまい、前後や左右に傾いた状態を指します。

これにより、体全体のバランスが崩れ、筋肉や関節に不均等な負担がかかるようになります。

その結果、腰痛や膝痛、肩こりなどの症状が現れることがあります。

 

 

骨盤を歪ませる姿勢

  1. 猫背:長時間のデスクワークやスマホの使用などで、背中が丸まりがちな猫背姿勢。肩や首に余計な負担がかかり、腰痛や肩こりの原因になります。猫背の状態では、骨盤が後傾しやすくなり、腰椎のカーブも崩れやすくなります。

  2. 片側重心:片方の脚に体重をかけて立つことが多いと、骨盤の歪みや腰痛を引き起こしやすくなります。これは、バッグをいつも同じ肩にかける習慣も影響します。片側重心の状態では、骨盤が左右に傾きやすくなります。

  3. 脚を組む:椅子に座る時に脚を組む習慣があると、骨盤の歪みや血行不良を招きやすくなります。これにより、腰痛や膝の痛みが増すことがあります。脚を組むことで、骨盤が左右に傾き、背骨のバランスも崩れます。

  4. 前かがみ姿勢:料理や掃除などで前かがみになる姿勢も、背骨や腰に負担をかけやすく、腰痛の原因となります。前かがみの状態では、骨盤が前傾しやすくなり、腰椎のカーブが過度に強まります。

 


姿勢の改善方法

  1. 正しい座り方:椅子に座る時は、背筋を伸ばし、両足を床にしっかりとつけましょう。腰椎サポートクッションを使用すると、自然なカーブを保ちやすくなります。座る時は骨盤を立てるように意識し、背もたれに軽くもたれかかると良いでしょう。

  2. 重心を均等に:立つ時は、両足に均等に体重をかけるように意識しましょう。バッグをかける場合も、左右交互に持つように心がけます。片側だけに重心をかける癖を直すことで、骨盤の歪みを防ぎます。

  3. 脚を組まない:椅子に座る時は、脚を組むのを避け、両足を平行に床につけるようにしましょう。これにより、骨盤の歪みを防ぐことができます。脚を組む代わりに、足を軽く開いて座ると良いです。

  4. 適度な運動:ストレッチや軽い運動を取り入れることで、筋肉の柔軟性を保ち、姿勢の改善に役立ちます。特に体幹を鍛えるエクササイズは効果的です。ヨガやピラティスもおすすめです。

  5. 骨盤矯正エクササイズ:骨盤の歪みを改善するための専用エクササイズを行うことも有効です。以下にいくつかの簡単なエクササイズをご紹介します。

 

 

日常生活での注意点

  1. 姿勢をこまめにチェック:日常生活の中で、こまめに自分の姿勢をチェックすることが大切です。デスクワーク中やスマホを使っている時など、無意識に猫背や片側重心になっていないか確認しましょう。

  2. 適度な休憩を取る:長時間同じ姿勢でいることを避け、適度に休憩を取りましょう。30分から1時間に一度は立ち上がり、軽くストレッチを行うことで、筋肉の緊張を緩和できます。

  3. 睡眠時の姿勢:寝ている時の姿勢も骨盤の歪みに影響を与えることがあります。横向きで寝る場合は、膝の間にクッションを挟むと良いです。これにより、骨盤のバランスが保たれます。

  4. 正しい靴選び:日常的に履く靴も重要です。ヒールの高い靴は骨盤に負担をかけることがあるため、できるだけ避け、足にフィットする靴を選びましょう。

 

当院でのサポート

えびす整骨院では、骨盤の歪みを改善するための専門的な施術を行っています。

具体的には、骨盤矯正や整体、マッサージを通じて、バランスの取れた健康な身体を目指します。

また、日常生活で実践できる姿勢改善のアドバイスも提供しています。

 

施術内容

  1. 骨盤矯正:手技を用いて、骨盤の歪みを矯正します。これにより、骨盤のバランスが整い、腰痛や肩こりの改善が期待できます。

  2. 整体:全身のバランスを整えるための施術を行います。骨盤だけでなく、背骨や関節の調整も行い、全体的な体の歪みを改善します。

  3. マッサージ:筋肉の緊張を緩和し、血行を促進するためのマッサージを行います。これにより、リラックス効果も得られ、体の回復をサポートします

まとめ

骨盤を歪ませる姿勢とその改善方法について、ご紹介しました。

日常生活での姿勢を見直し、適度な運動やストレッチを取り入れることで、骨盤の歪みを防ぎ、健康な身体を保つことができます。

えびす整骨院では、専門的な施術やアドバイスを通じて、皆様の健康をサポートしています。

気になる方はぜひ一度ご相談ください。

健康で快適な生活をサポートいたします!

 

えびす整骨院より

 



さいたま市浦和区常盤、えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!


Googleページ

https://chat.line.biz/Ud8a148297aff220c497ef4798f7f2de2/chat/2U74bb01c79aff052c2becbe2b5d72d8e3?messageId=511849126037291489

 


えびす整骨院・鍼灸院 北浦和院youtube動画
https://www.youtube.com/@user-eo3ek4tx3i

 

 

 

北浦和院ホームページ

https://ebisuseikotsuin.info/

 

 

 

330-0061

さいたま市浦和区常盤9-17-4-1F
えびす整骨院

 

北浦和 浦和 大宮 与野 川口 さいたま市 整骨院 自賠責 交通事故 保険 治療 整形外科 腰痛 座骨神経痛 脊柱管狭窄症 梨状筋症候群 肩こり 四十肩 五十肩 40肩 50肩 膝痛 変形性膝関節症 領家 常盤 整骨院 整体

 

この記事の作成者

院長 中西 将也

院長 中西 将也

2014年 九州医療スポーツ専門学校卒。複数院での臨床を経て2020年にえびす整骨院を開業(同年法人化)。サッカーで膝の手術を経験した当事者として、腰痛・膝痛・産後の骨盤ケア・姿勢改善について、現場で得た知見をかみ砕いて情報発信しています。症状や生活背景を丁寧にうかがい、その方に合わせたオーダーメイド施術をご提案しています。

レコメンド

RECOMMEND