正しい歩行について! 当院でも身につけられます!|さいたま市で整体・矯正は北浦和駅西口より3分のえびす整骨院まで

ブログ

ブログ

ブログ

正しい歩行について! 当院でも身につけられます!

今回のテーマは

正しい歩行の重要性とその方法

です!

 

多くの人が日常生活で行っている歩行。

しかし、正しい歩行方法を意識している人は少ないでしょう。

実際のところ、正しい歩行は身体全体の健康に大きな影響を与えます。

ここでは、正しい歩行の重要性とその方法について詳しく説明します。

 

なぜ正しい歩行が重要なのか?

姿勢の改善: 正しい歩行は、体のバランスを保ち、自然な姿勢を維持するのに役立ちます。

これにより、足の不調や腰痛、肩こりなどの症状を予防することができます。

 

筋力の強化: 正しい歩行を行うことで、足腰の筋肉が効果的に働き、全身の筋力が向上します。

特に、下肢の筋力が強化されることで、転倒のリスクが減少します。

 

関節への負担軽減: 正しい歩行は、膝や足首などの関節への負担を軽減し、関節痛の予防にもつながります。

 

循環器系の健康向上: 歩行は心肺機能を向上させ、血液循環を促進します。

これにより、心臓病や高血圧の予防にも効果的です。

 



正しい歩行のポイント

視線は前方に: 歩くときは、下を見ず、視線を進行方向3メートル先に向け、頭を上げましょう。

下を向いて歩くと、姿勢が悪くなり、首や肩に負担がかかります。

 

肩の力を抜く: 肩の力を抜いて、リラックスした状態で歩きましょう。

肩が緊張していると、歩くだけで全身の動きが硬くなり、疲れやすくなります。

 

背筋を伸ばす: 背筋をまっすぐに伸ばし、猫背にならないように意識しましょう。

正しい姿勢を保つことで、体全体のバランスが良くなります。

 

腕を自然に振る: 歩くときは、腕を自然に振りましょう。

腕を振ることで、歩行のリズムが良くなり、進行方向への推進力にもなり、全身の筋肉が効果的に働きます。

 

かかとから着地: つま先の方向を710度外へ向けることで自然とかかとから着地することになりその後足全体を地面に着けるようにしましょう。

これにより、衝撃が分散され、関節への負担が軽減されます。

 

歩幅を一定に保つ: 歩幅を一定に保ち、リズミカルに歩くことが大切です。

無理に大きな歩幅にすると、関節や筋肉に負担がかかります。

慣れてきたら気持ち歩幅を広げると良いでしょう。

 



正しい歩行の練習方法

ウォーキングトレーニング: 正しい歩行を身につけるために、ウォーキングトレーニングを行いましょう。専用のウォーキングコースや自然の中での散歩が効果的です。

最初は距離を決め少しずつ距離を伸ばしていきましょう。

 

姿勢チェック: 定期的に鏡やガラスに映った自身の姿勢をチェックしましょう。

また、友人や家族に歩き方を見てもらい、フィードバックをもらうことも有効です。

 

ストレッチ: 歩行前後にストレッチを行い、筋肉をほぐしましょう。

特に、ふくらはぎや太ももの筋肉を中心にストレッチすることで、歩行がスムーズになります。

 

専門家のアドバイス: 当院でも歩行は重要視しているため、ご相談いただければご指導いたします。

 

 

適切な靴の選び方

正しい歩行には、適切な靴の選び方も重要です。以下のポイントを参考にしましょう。

 

フィット感: 足にぴったりとフィットする靴を選びましょう。

特にかかとが柔らかい靴は長時間の歩行には向かないため避けましょう。

またサイズが合わない靴は、歩行時の負担を増やし、痛みやけがの原因になります。

 

クッション性: クッション性のある靴底を選ぶことで、衝撃が分散され、関節への負担が軽減されます。

 

アーチサポート: 足のアーチをしっかりとサポートする靴を選びましょう。

アーチサポートがあることで、足のバランスが安定し、歩行が楽になります。

 

軽量性: 軽量な靴を選ぶことで、長時間の歩行でも疲れにくくなります。

 

 

まとめ

正しい歩行を身につけることで、以下のようなメリットが得られます。

 

姿勢の改善: 自然な姿勢が身につき、姿勢の悪さによる痛みや不調が改善されます。

 

筋力の向上: 下肢の筋力が強化され、転倒のリスクが減少します。

 

関節の健康維持: 関節への負担が軽減され、関節痛の予防になります。

 

心肺機能の向上: 心肺機能が向上し、全身の健康が維持されます。

 

正しい歩行を意識することで、日常生活の質が大きく向上します。

まずは、自分の歩き方を見直し、正しい歩行を身につけることから始めましょう。

少しの意識改革で、健康な身体を手に入れることができます。

当院でも、正しい歩行方法の指導やアドバイスを行っていますので、お気軽にご相談ください。

 

健康的な毎日を過ごすために、今日から正しい歩行を始めましょう! 💪👟







さいたま市浦和区常盤、えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!


Googleページ

https://chat.line.biz/Ud8a148297aff220c497ef4798f7f2de2/chat/2U74bb01c79aff052c2becbe2b5d72d8e3?messageId=511849126037291489

 


えびす整骨院・鍼灸院 北浦和院youtube動画
https://www.youtube.com/@user-eo3ek4tx3i

 

 

 

北浦和院ホームページ

https://ebisuseikotsuin.info/

 

 

 

330-0061

さいたま市浦和区常盤9-17-4-1F
えびす整骨院

 

北浦和 浦和 大宮 与野 川口 さいたま市 整骨院 自賠責 交通事故 保険 治療 整形外科 腰痛 座骨神経痛 脊柱管狭窄症 梨状筋症候群 肩こり 四十肩 五十肩 40肩 50肩 膝痛 変形性膝関節症 領家 常盤 整骨院 整体

 

この記事の作成者

院長 中西 将也

院長 中西 将也

2014年 九州医療スポーツ専門学校卒。複数院での臨床を経て2020年にえびす整骨院を開業(同年法人化)。サッカーで膝の手術を経験した当事者として、腰痛・膝痛・産後の骨盤ケア・姿勢改善について、現場で得た知見をかみ砕いて情報発信しています。症状や生活背景を丁寧にうかがい、その方に合わせたオーダーメイド施術をご提案しています。

レコメンド

RECOMMEND